楽c~! 嬉c~!! E-Wine。 【 ワー・ドリームス 】
?ワインは「ジャケ買」、それでええやん
◆ 「7+2」 = イエルマン
ワー・ドリームス
WERE DEAMS
イエルマン
イタリア ヴェネチア・ジュリア
イタリア白ワインの至宝、イエルマンの
記念碑的作品「ワー・ドリームス」。
フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州を
『イタリア随一の白ワインの産地』『現代イタリア白ワインの聖地』
と評されるまでに高めた造り手、イエルマン。
オーストリアに帰属していた時代から現在に至るまで、白ワインの産地として名高いこの地で、
イエルマンはそのゴリツィアのヴィラノーヴァという村に本拠地を構え、150haの畑を有しています。
イエルマンのワインが世界各地で絶賛されるように導いた立役者は、
現在の4代目当主シルヴィオ・イエルマン氏。
「豊かなアロマを持ち、より近代的な味わいで
強い個性を表現し、飲んだ人を魅了させるワインを造りたい。」という夢を掲げ、
イエルマンのワインを、一躍世界レベルまで押し上げたのです。
イエルマンの最大の魅力は、伝統的な製法と、シルヴィオ氏の抜群のセンスと
革新が融合したスタイル。
クリアで洗練されたモダンなテイストは、
イタリア白ワインの至宝といっても過言ではありません。
それがエチケットからも十分にわかるかと
このワー・ドリームスは、イエルマンの記念碑的作品と言えるワイン。
ブルゴーニュ最高峰の白ワインである「モンラッシェ」をイメージして造られた、
国際品種のシャルドネを使用した、コクのあるエレガントなスタイルが特徴。
イタリアで最も権威のあるワイン評価誌ガンベロロッソ「ヴィ二・ディタリア2012年版」では、
最高評価のトレ・ビッキエリを獲得しました、当然パーカーポイントも90点以上を度々獲得、イタリアが世界に誇る白ワイン。
手摘みで収穫されたブドウは、ステンレスタンクで発酵させた後、
小型のフレンチオーク樽で11ヶ月間熟成。小樽で熟成させることにより、
コクがありながら繊細でエレガントなスタイルとなっています。
エチケットには、シルヴィオ氏が描いた色鮮やかなクリスタルのイラストが
描かれています。
クリスタルは虹の7色と白、黒を合わせた9色で塗り分けられており、
この9色にちなんで、当初は1987年から9年間だけ造られるというコンセプトのワインでした。
その9年間はラベルに 「Where the Dreams have no end...夢は果てしなく」 と書かれていましたが、その後1996年には「Were Dreams, now it is just wine !現代の夢それはワインである」と変更、 そして現在は、「Were Dreams」 。
この言葉には、「Where Dreams can happen 夢はどこから生まれるのか」
というイエルマンのメッセージがあり、
イエルマンならではのロマンティックな演出がラベルと名前に表れています。
そして味わいは
パイナップルなどのトロピカル・フルーツやバニラ、ブリオッシュ、ローストアーモンド、フレッシュバターといったクリーミーで濃厚なアロマがグラスから現れ、
「魅惑的な香り」 に飲む前から心が躍る。
厚みのある果実味と丸みのある酸味が絶妙な調和を保ちつつも後味には、フリウリのワインの特徴である、苦味とミネラルのニュアンス。桃やアプリコットを感じさせる味わいが口の中にまろやかに広がり、最後に驚くほど長い余韻が訪れる、、、らしい。そうなんですと。