楽c~! 嬉c~!! E-Wine。 【 タハ・グリーン 】
?ワインは「ジャケ買」 それでええやん。
◆ ネゴシアンは「ボルドー」の方とか、
タハ・グリーン
TAJA GREEN MONASTRELL
モナストラル
マーラーベッセ
スペイン
赤系の果実のフルーティさのなかに微かにフローラル系の香りも感じしかもしっかりとしたタンニンの中にリコリスの風味も楽しめます。
あのマラーベッセのものですから多分◎。
マーラ・ベッセはワインを数十年単位でセラーで熟成させ、完璧な状態に仕上げてから売り物にする、という他に類を見ないワイン商。フレデリック・マーラ氏 が1892年に起業し、 現在のフランク・マーラ氏で3世代目を数えるボルドー・ネゴシアンの老舗です。ワインを取り扱うだけでなく、心底惚れ込んだシャトー・パルメを買い取り、 現在では十数のシャトーを所有するに至ります。「オールドヴィンテージを味わうならマーラ・ベッセものを」いうのは欧米のオールドヴィンテージ収集家の間 では常識であり、バックヴィンテージのボルドーワインにおいては、最も信頼のおけるネゴシアンです。
彼らは、独自にボルドーの一流シャトーと強力なつながりを持ち、毎年プリムールを中心に、シャトーから直接ワインを買い付け、自社のセラーでエイジングさ せます。 マーラ・ベッセから出荷されるボトルには必ず肩の部分に特製のシールが貼られており、これは、シャトーからダイレクトでマーラ・ベッセのセラーに入ったボ トルが、完璧な状態でエイジングされていたことの証です。彼らは一般的なワイン評論家たちとは全く違った尺度と角度でボルドーワインの本質を見抜き、熟成 させるプロ中のプロ。 そのワインは、ときにはシャトーで熟成したものを上回ることもあると言われ、まるで「魔法をかけられたよう」と形容されるほど美しく、そして完璧に熟成さ れます。
~ この記事はエノテカコラムから(抜粋) ~